2011年05月14日

静岡ホビーショー

ca_bl608.jpg
今回の目玉は、この等身大ザクでしょうか。

ca_bl609.jpg
目が光ったり、消えたり、動いたり、音もでます。


ミニッツ関連は前もって公表されていたものだけだったようです。
なので検証を一気にいきたいたいと思います。
最後まで見ると極秘情報があるよ手(チョキ)


ca_bl610.jpg
MA-015。こいつはスゲーぜ!
試走しました。楽に思い通りにドリフトできちゃいます。しかも箱出しで
ca_bl611.jpg
もうすでにMA-010を持ってる方の為のコンバージョンキット。
ca_bl612.jpg


ca_bl613.jpg
GTオタクの私からすると違和感がのこりますが、もともとカッコイイ車なだけにカッコ良かったですよ〜
ca_bl614.jpg
一つ気になったのが赤の色。かなり朱色なんですよねぇ。メーカー指定の色らしいのですが…
ca_bl615.jpg
バックショット。
ca_bl616.jpg
さあ、どうでしょう。
ca_bl617.jpg
上から〜
ca_bl618.jpg
オフセット前後+2。GT-Rと同じで楽しさ広がりますね。
ca_bl619.jpg
EPSON。史上最低デザインの2010年モデルですが、白が映えていてミニッツサーキットでは良さげでした。


ca_bl620.jpg
人気のNSX。
ca_bl621.jpg
バックショット
ca_bl622.jpg
イワユル走るバランスのデザインですが、一つ車高が高いと言うか何と言うか、これが走りにどう影響するのか
ca_bl623.jpg
オフセットF+1.5、R−1。


あとはセリカに599XX
ca_bl624.jpg

と、こんな感じでした。もっと見たい人は他のサイトを探して下さい。


EBBROは早くも2011年仕様のミニカーが
ca_bl626.jpg

ca_bl625.jpg


お待ちかね極秘情報。
秋にミニッツサイズのバイクのラジコンが出るらしいですよ。
posted by CA at 04:42| 日記